生前整理 エンディングノートは必要? 「エンディングノート」聞いたことありますか? 生前整理や終活で必ずと言っていい程、出てくるキーワードの1つです。 エンディングノートとは、 自分に何かあったとき、家族や大切な人へ思いや伝えておかなければない事を書き記すノートの... 2020.01.20 生前整理
生前整理 思い出箱を用意しよう!! 思い出のものたくさんありませんか? 親友にもらったプレゼント。 大切な人の形見。 子供が書いてくれた似顔絵。 アルバム。 思い出は人それぞれ。 日々の生活が、当たり前の毎日ではないこと。 いつ何が起こるかわから... 2020.01.18 生前整理
生前整理 「もの」の正しい仕分け法 「もの」の整理をする時は、ただ「もの」を減らすのではなく、残す「もの」を厳選していくとお話させていただきました。 関連記事 「生前整理は3つの整理で解決!~残す「もの」の厳選の仕方~ 今回は厳選していく際、「正しい仕分け法」を... 2020.01.14 生前整理
外部コラム ごちゃごちゃ玄関すっきり収納法 ☆今月のコラムは玄関収納☆ 玄関のこんなお悩みありませんか? 靴が出しっぱなしで玄関がごちゃついて見える。 下駄箱収納が少なくて、靴が入りきらない。 子供の靴が散らかる。 玄関はお家の顔(^^♪週末にすっきりし... 2020.01.10 外部コラム
NEWS さあ始動開始!(^^)! あけましておめでとうございます。 もう2020年始まって6日ですね。 お正月気分が抜けない中、 お仕事始めの方も多く見えたのではないでしょうか。 お正月中もお仕事だった方、お疲れ様です(>_<) 私は、元旦の朝起きた時... 2020.01.06 NEWS
NEWS 2019年を振り返ってみて 2019年残りあとわずか・・・。 今年は、とても大きな出来事がありました。 1月、2月 生前整理の現場を体感。大変さの中にも感動があることを学びました。 3月 介護事業様よりご依頼生前整理セミナー開催。 4月 新しい... 2019.12.31 NEWS
NEWS みなさんの今年の漢字は?? 2019年12月12日に今年の漢字が発表されました。 新しい元号、令和の「令」の文字が選ばれました。 関連記事はこちらから(NHK NEWS WEBより) 私の今年の漢字は「感」です。 今年、父が亡くなったことは私にとって大... 2019.12.16 NEWS
生前整理 生前整理は3つの整理で解決!~残す「もの」の厳選の仕方~ 生前整理では3つの整理を行います。 それは、「もの」「こころ」「情報」の整理です。 なぜこの3つの整理が必要なのでしょうか? 今回は「もの」の整理についてお話します。 「もの」の整理とは、自分の持ち物を自分で整理することです... 2019.12.11 生前整理
外部コラム リビング学習のための収納方法について お子さんの学校用品がリビングに置いてある方! その収納場所に困っている方! 収納場所を決める3つのキーワードを公開です! コラム記事はこちらをクリック♪ キレイ研究室にて毎月コラム掲載中!(^^)! キレイ研究室がこちらを... 2019.12.07 外部コラム
整理収納 年末までに1日1箇所お片付け♪~コンロ横引き出し編~ 今日はコンロ横引き出し収納&掃除20分で完了。 ①コンロ左側引き出し ・キッチンペーパーではもったいない。ふきんでは拭きたくないと思うときにティッシュペーパーを使用。意外に出番が多いです。 ・よく使う塩コショウなどはすぐに取り出せ... 2019.11.15 整理収納