あなたは今、どんな片付けがしたいですか?

片付けなくちゃとよく耳にします。片付けるとはどういうことでしょうか?
本当の意味を知り、自分がどのようにしたいかを見える化していきましょう!!

片付けるとは
1、物を、適当な場所にきちんと入れ納める。乱雑に置かれている物をまとめ整える。
2、仕事をすっかり終わらせる。物事をうまく処理する。
3、嫁入りさせる。縁づける。
4、じゃまになる者をいなくする。
(※goo辞書から引用させていただきました)

整理とは
1、乱れた状態にあるものを整えて、きちんとすること。

2、無駄なもの、不要なものを処分すること。
(※goo辞書から引用させていただきました)

整頓とは
1、きちんとかたづけること。また、きちんとかたづくこと。整うこと。
(※goo辞書から引用させていただきました)

収納とは
1、中に入れて、しまっておくこと。
2、現金や品物などを受け取っておさめること。
3、農作物などを取り入れること。
(※goo辞書から引用させていただきました)

 

捨離と
やましたひでこさんが提唱する、不要な物を減らし、生活に調和をもたらそうとする思想のこと
断:入ってくるいらない物を断つ。
捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。
離:物への執着から離れる。
(Wikipediaから引用させていただきました)

生前整理とは
生きているうちに、身の回りの整理をしておくこと。
物と心と情報の整理をすることで、遺族が遺品整理や手続きに困らないようにすること。

終活とは
人生の終わりのための活動の略。人間が自らの死を意識して、人生の最期を迎えるための様々な準備や、そこに向けた人生の総括を意味する言葉。
(Wikipediaから引用させていただきました)

なたの片付けのイメージは?
片付けに関する言葉だけでも7個あり(まだあるかも(;'∀'))微妙に意味が違うことがわかります。
一般的に「片づける」という言葉が浸透していますが、片付けるの意味をみると適当な場所に収める。と書かれています。
インスタなどで目にするインテリアは、この片付いた状態でしょうか?
私が言葉の意味から想像するのは、整理+整頓+収納をイメージします。

子供には片付けがおススメ
子供には「片付け」がおススメです。お子さんに整理整頓を教えることは必要なことだと思いますが、毎日の暮らしの中で少しでも同じ親として、親の負担を減らすことを第一に考えますます。
私もパートですが働いています。帰宅すれば主婦モード。いっぱいやることありますよね。
お子さんが自分で片付けしてくれたらとっても助かります。イライラも減ります('ω')
子供たちには、ざっくり!片付けで自分でお片付けしてもらいましょう!!
もちろん個人差はありますが小学生まではざっくり片付けでいいと思います。
中学生以上は、整理+整頓+収納で社会人に向けての準備をしていきましょう!

3つは同じ考え方で
断捨離・生前整理・終活この3つは違うように見えて中身は一緒だと私は思います。

(色んな考え方があるのであくまでも私の意見です)
やましたひでこさんが提唱している断捨離。テレビでやましたさんがおっしゃている言葉を聞いていると涙が出てくる時があります。とても依頼者に寄り添って断捨離を進めています。その方の人生を変えていると思います。
生前整理も一緒で、物を整理していくと心が整理されていく。過去を振り返ることで未来が見えてくる。やりたいことが見つかります。
終活の記事を読むと、終活の中に生前整理という言葉がでてきます。
3つの言葉に共通することは、自分と向き合い、これからの人生を見つめていきいきと過ごしていくことだと私は考えます。

自分と向き合う整理
私が生前整理の現場に入った時、どんどん依頼者の方の顔が明るくなるのを実感しました。
物や自分と向き合うこと。自分がどんな整理をしたいのかをまず考えて、自分にあった片付けルールでこれからの生活や人生を楽しく過ごして頂きたいと思います。