個人事業主だからこそ、事業とプライベートの財布を分けよう!

個人事業主の場合、特に事業とプライベートの境界線が引きにくくなりがちです。
個人とはいえ時間やお金を、事業とプライベートに分けないと生活にメリハリもつきません。
まずは、お金をしっかり線引きする。その必要性をご説明します。

事業の財布を作ろう!

個人事業主を始めるのに、どうしても軍資金は必要です。
もちろんそのお金は、自分の持っている資金から確保することになります。

例えば、現金で商品を売上た際、現金収入が発生します。
その売上金を事業用の財布にいれ、そこから経費を支出していく。

プライベートから出す場合は、設定金額を決めて事業用財布に入金する形をとると、上手く事業用とプライベート用財布に分けることができ、事業のお金の把握をすることに繋がります。

事業に使ったお金は現金出納帳に記入しよう

もし、財布を2つ持ち歩くのは面倒であれば、事業用のお金の管理用に手提げ金庫を用意するのもいいでしょう。
硬貨と紙幣が種別管理できるものであればいうことありませんが、このお金は事業用とわかればいいと思います!

現金で経費を支払う際、この中のお金で支払う癖をつけましょう。
もし、プライベートのお金で立て替えた場合は、その日のうちに事業資金から清算をします。

細かいお金も清算できるように1円単位まで、両替してあると便利ですね。
領収書をなくさずにこの中へ入れるか、すぐに帳簿の「現金出納帳」に記入し、事業用の財布か金庫の残高と現金出納帳の残高が合っているかを確認し、合っていればOKです!

「現金出納帳」記入のポイントを抑えておこう!

日々の現金の出入りを入力するのが「現金出納帳」です。
名前は難しく感じますが、おこづかい帳や家計簿を想像するとイメージしやすいです。

前述でもお話させていただいたように、事業用とプライベートの現金をはっきり区別していないと
「現金出納帳」の残高が合わなくなり、ややこしくなるので必ず分けてください。

領収書を1ケ月ためて月末にまとめて「現金出納帳」に記入してもいいですが、基本的には、1日の終わりに、その日の入金、出金を記入し、金庫との残高を合わせておくのがベストです。

現金出納帳への記入のポイントは!
「いつ」「何に(勘定科目)」「誰に・何で」「いくら」「残高」です。

・いつ→現金を支払った日・現金を受け取った日
・何に(勘定科目)→帳簿のお金の分類
・誰に・何で→支払った(受け取った)相手の名前、飲食代などなんのお金か。できるだけ詳しく記入するとよい
・いくら→1円単位まで正確に記入
・残高→現金と必ず合わせること


では、現金出納帳記入例をみていきましょう。

「現金出納帳」記入例

日 付伝票番号勘定科目摘 要収 入支 出残 高
7/1前月繰越50,000
7/1普通預金〇〇銀行より引き出し100,000150,000
7/2接待交際費〇〇カフェ 田中さんと打ち合わせ1,500148,500
7/5消耗品費△△屋 A4コピー用紙 500枚700147,800
7/8旅費交通費ABCパーキング 駐車場代1,200146,600

「いつ」「何に(勘定科目)」「誰に・何で」「いくら」「残高」が明確になり、お金の流れが把握しやすくなりましたね。

まとめ

いかがでしたか?
まずは事業用とプライベートの財布をわけることで、事業で使ったお金が明確になります。
さらに、仕事とプライベートのメリハリもつくのではないでしょうか?

個人事業主はどうしても仕事とプライベートが混在しがちです。
そのためにも、まずは事業のお金をしっかり把握し、帳簿をつける癖をつけていきましょう!

帳簿付けには、専門用語も多く、勘定科目など迷われることがあると思います。
そもそも勘定科目って何?ってなります。

そんな時は、是非ご相談くださいね(^O^)/

Instagramでも「経理の豆知識!」を発信しています。
こちらもご覧ください(*^-^*)